これまでの公式戦で6連敗。
ずっと勝てていない中での、格下との天皇杯3回戦を迎えました。
相手はJ2でも屈指の強豪である千葉。どういった戦いを見せてくれるのかではなく結果を見せて欲しい。

ギリギリのメンバー
登録人数ギリギリの神戸は前の鹿島戦から少しメンバーを変更してきました。
田中ヒデがスタメンへ入り、増山がスタメンから外れました。
スタメンは4−1−4−1へ変更され、三原がアンカーに入りました。
ベンチメンバーは若手が多く、4人が10代というフレッシュなメンバーになりました。

開始早々のチャンスを逃すも
神戸はスタートしてすぐにチャンスを迎えました。
石津が裏へ抜け出して、GKもかわして中央へ折り返しました。
そのボールを真上にトラップしてしまったものの、渡邊が絶好のチャンスを迎えて振り抜きました。
しかし、無念のボールはゴール左へ・・・。
スタート直後で浮き足立っていた千葉の隙をつくチャンスでしたが、決めきりたかった所です。
その後は相手に押し込まれる展開へと向かって行きます。
何度か、神戸も押し返して左サイドを中心に相手ゴールへと中央突破を目指しますが、千葉の壁は厚く突破出来ません。
しかし、先制点は神戸。
右サイドで裏へ抜けた渡邊が相手DFを制しながらそのままゴールへと叩き込んで先制点。
そのまま前半戦は終えました。

ピンチを凌いで勝利をつかんだ
後半に入って、神戸は押し込まれる展開になりました。
神戸はヒデに替えて増山を投入。
増山の推進力を利用して、前への圧力を強めました。
また相馬を投入して更にサイドの活性化をはかりました。
相馬や増山がしっかりと躍動する事で均衡した展開に持ち込む事が出来ました。
最後は北本を投入してクローズしにかかった神戸ですが、何度か相手に決定機を作られてしまいました。
それでもゴールだけは死守した神戸が4回戦へと駒を進める結果と成りました。

結果が欲しかった
神戸にとって久々の勝利。そして無失点。
この結果だけでもチームが上向きになりそうです。
あとリーグ戦4試合、残留目指して戦いぬきましょう。
