中国は武漢で行われた東アジアカップの影響で2週間お休みだったリーグ戦。
前節は広島相手にホームで完敗。
今節の相手はアウェイで柏との試合。レアンドロを引き抜いた相手に勝ちきれるか注目の試合。
戦術はどこへ行ったのか
今日のスタメンは石津が右に入り久々のスタメン。
ウヨンが代表終わりでありながらスリーバックの真ん中でスタメン。
右に岩波が入り左に祥平が入りました。ボランチには森岡と三原が起用されるというスタメンでした。
ちぐはぐになってしまったのは右サイド。
これまでの神戸は両サイドの選手の働きによって得点をあげてきました。
高橋や相馬のがんばりでサイドを攻略してきました。
しかし、今日は石津と高橋がうまく連動出来ず、ここが攻略出来ませんでした。
これまでであれば高橋がうまく抜けて、クロスなりエンドライン際まで突破したりと攻撃していました。
ですが今日は連携が悪く、単騎での攻撃になっており突破も出来ない。クロスの質も低いという展開に苦しみました。
石津はスタメンが待望されていたかもしれませんが、小川やマルキに比べればまだまだ戦術理解度が低いという事を露呈してしまいました。
良い時間帯に崩しきれない
後半に入ってスタートの20分は神戸にとってチャンスでした。
相手を圧倒してボールを回して、押し込みました。
流れるようにボールが回っていた時間帯で縦パスなども積極的に出ていましたしボールも収まりました。
しかし、最後の部分で中央突破にこだわってしまいチャンスをつかめませんでした。
この流れをつかめなかったため、その後に相手のミドルが突き刺さります。
これで神戸の集中力は切れてしまいました。
試合終了まで、どこかふわふわとした時間が続いてタイプアップ。
増山なども投入されましたが、効果はありませんでした。
こんな展開で結果を出せと言われる増山が少し可哀想でした・・・。
ホームで勝つ!
次節は川崎。
しっかりとボールをつなぐ相手です。
ノエスタでの試合という事で、泥臭く相手にくらいついてパスミスやトラップ際を狙ってがつがついきましょう。
縦に早く、相手の準備が整うまでに攻めて、死に物狂いで勝ち点を取りにいきましょう!
